『概念分析の社会学―社会的経験と人間の科学』合評会のご案内
このたびSTS Network Japanでは、大阪大学グローバルCOEプログラム「コンフリクトの人文学」RF「コンフリクトと価値」ほかとの共催で、『概念分析の社会学―社会的経験と人間の科学』(酒井泰斗・浦野 茂・前田泰樹・中村和生 編, ナカニシヤ出版)の合評会を行います。
同書は、エスノメソドロジーの立場から、生物学的人種や遺伝学的知識、ポルノグラフティ、化粧などの多様なトピックに、「概念分析」をキーワードにアプローチした論文集です。科学技術にかかわる問題群に、従来のSTS研究にないアプローチで分析を行う、大変、刺激的な著作です。
今回、同書の編著者から5名をお招きし、同書の合評会を行うことになりました。同書をご入手のうえ、ぜひふるってご参加ください。
(参加登録不要、参加費不要。どなたでもご参加いただけます。当日、直接、会場にお越しください。)
日時:2010年1月11日(月)13時~16時
会場:大阪大学豊中キャンパス・実践センター教育研究棟Ⅰ(旧自然科学棟)
・ステューデント・コモンズ2階セミナー室Ⅰ
http://tinyurl.com/yd4y3c8(ステューデントコモンズ地図)
http://tinyurl.com/y8hdygz(豊中キャンパス地図;41番の建物)
アクセス:阪急電車宝塚線石橋駅(特急・急行停車)下車徒歩15分 あるいは
大阪モノレール柴原駅下車徒歩約10分
主催:
STS Network Japan
大阪大学グローバルCOEプログラム「コンフリクトの人文学」RF「コンフリクトと価値」
ほか(現在、交渉中)
同書の目次は下記の通りです。詳しくは、WEBサイト
(http://socio-logic.jp/ethnomethodology2.php#toc10)をご覧ください。
なお、当日は、★の執筆者にご参加いただく予定です。
はじめに(浦野茂★)
第1章 類型から集団へ ──人種をめぐる社会と科学──(浦野茂★)
第2章 遺伝学的知識と病いの語り ──知識と経験をめぐるメンバーシップ・カテゴリー化──(前田泰樹★)
第3章 医療者の〈専門性〉と患者の〈経験〉(安藤太郎)
第4章 触法精神障害者の「責任」と「裁判を受ける権利」 ──裁判と処罰を望むのはだれなのか──(喜多加実代)
第5章 「被害」の経験と「自由」の概念のレリヴァンス(小宮友根★)
第6章 化粧と性別 ──〈素肌〉を見るやり方──(上谷香陽)
第7章 優生学の作動形式 ──永井潜の言説について──(石井幸夫)
第8章 科学社会学における「社会」概念の変遷(中村和生★)
おわりに(酒井泰斗★)
なお、本合評会の最新情報については、STS network Japanのブログ
(http://stsnj.org/nj/index2.html)をご覧ください。
また前日1月10日には、奈良女子大学にて関連する以下のシンポジウムが開催されます。
シンポジウム「エスノメソドロジー研究のフロンティア──ケアと教育の現場から」
詳細は
http://d.hatena.ne.jp/contractio/20100110
をご覧ください。どなたでもご参加いただけます。また、事前登録も不要です。
No comments:
Post a Comment