January 15, 2011

STS Network Japan 研究会のお知らせ

STS Network Japan 研究会
日時:2011年1月29日(土)14:00~18:00頃
場所:国士舘大学 梅が丘キャンパス34号館4階407
http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html

テーマ「新自由主義とSTS」
Social Studies of Science(vol 40, no. 5, Oct 2010)で"STS and Neoliberal Science"特集が組まれました。
発刊後、NJのメーリングリストでも議論されておりましたが、そもそもSTSと新自由主義の議論はもう10年以上前からNJでは話題になっています。(2000年の夏の学校も「新自由主義」がキーワードでした

その後、新自由主義についての議論はやや下火になったようですが、逆にいうならば、各人がそれぞれの新自由主義についての考察をここ10年で展開され続けてきたのではないかと思います。
本研究会は、それを紹介・議論する場にしたいと思います。
議論の土台として、SSS特集号をとりあげますが、「SSS特集」とは異なる視点から問題を見るDavid HessらNew Political Sociology of Scienceグループの仕事の検討も行います。

参加者の方の話題提供や情報交換の時間も多めにとりたいと考えております。

参加をされる方は恐れ入りますが、1月22日(土)までに
  • お名前
  • ご所属
  • 懇親会参加の有無
事務局までご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

---------------------------
14:00~16:00(討議時間を含む)
「Social Studies of Science "STS and Neoliberal Science"特集を読む」

文献:
Social Studies of Science(vol 40, no. 5, Oct 2010)
  • Rebecca Lave, Philip Mirowski, and Samuel Randalls
    "Introduction: STS and Neoliberal Science"
  • Rebecca Lave, Martin Doyle, and Morgan Robertson
    "Privatizing stream restoration in the US"
  • Samuel Randalls
    "Weather profits: Weather derivatives and the commercialization of meteorology"
  • Christopher J. Lawless andRobin Williams
    "Helping with inquiries or helping with profits? The trials and tribulations of a technology of forensic reasoning"
  • James A. Evans
    "Industry collaboration, scientific sharing, and the dissemination of knowledge"

16:15~17:00
「社会構成主義とSTSと社会運動:もうひとつの読み方」
(木原英逸)

文献:
  • Kelly Moore, et.al., "Science and neoliberal globalization: A political sociological approach," 2010. http://www.davidjhess.org/SciNeolGlobaliz.pdf
  • 中河伸俊『社会問題の社会学』1999,1章
  • 大畑裕嗣ほか編『社会運動の社会学』2004,4,9章

17:15~18:00 総合討議
18:00~ 懇親会

No comments: