すでにお知らせしたとおり、下記の日程で、STS Network Japan 総会・春の研究発表会を行います。
 研究発表のプログラムが決定しましたので、併せてお知らせします。
日 時:3月31日(土) 
場 所:東京工業大学 大岡山西9号館3階935号室(アクセス)
プログラム
 9:30〜9:45
  開会の辞
 9:45〜10:45
  総会 
◎研究発表会(午前の部)
 11:00〜11:30
  夏目賢一(金沢工業大学)
  「物理学(Physics)」は何を必要としたか: フーリエの熱の研究を手がかりとして
 11:30〜12:00
  松原克志(常磐大学)
  裁判員制度と科学
       昼食
◎研究発表会(午後の部)
 13:00〜13:30
  塗貴旭(電気通信大学/筑波大学大学院)
  櫛づくりにおける伝統産業の現状調査: 伝統産業の保存と振興に向けて
 13:30〜14:00
  東島仁(京都大学生命科学研究科 生命文化学分野)
  研究者の科学に対する意見の多様性と、その社会的影響
       休憩
 14:15〜14:45
  江間有沙(東京大学 教養学部広域科学科)
  新技術に対する社会受容について
 14:45〜15:15
  小宮山裕輔(東京大学大学院 学際情報学府)
  テレビメディアにおける生命科学知識の流通: NHKスペシャルを事例に
休憩
 15:30〜16:30
 ゲスト講演
  神里 達博(社会技術研究開発センター)
  "あるある騒動"から見えるもの(仮題)
 16:30〜17:00
  総合討論および閉会の辞
 17:30〜
  懇親会
No comments:
Post a Comment